#author("2023-06-08T10:23:45+00:00","default:kankyoanzen","kankyoanzen")
#author("2023-09-25T11:48:13+00:00","default:kankyoanzen","kankyoanzen")
* ようこそNPO法人環境安全センターへ [#fe8b1282]

NPO法人環境安全センターは、調査研究を通じて、廃棄物(ごみ)の問題の解決に取組んでいます。

子どもたちのために、地球環境のために、そして私たちのために、持続可能な社会を作っていきましょう。


CENTER:&size(20){&pgid(,出版物);  &pgid(,レポート);  &pgid(,啓発学習ツール);  &pgid(,組織概要);};

** News [#w73bb93b]

-&pgid(,「みんなのごみ」副読本);のご案内です。
-&pgid(,ごみアンケート結果2020);コロナ禍によるごみと、レジ袋有料化についてアンケートを実施しました。その結果をまとめました(2021/5/10)
-[http://gomi.tank.jp/phoenix 大阪湾フェニックスをめぐる歴史]について、自治労側資料を中心にまとめました。1980年代以降、ごみの大量廃棄にどう対処してきたのかがわかります。(2018/11/07)
-&pgid(,プラスチック問題);(マイクロプラスチック、中国リサイクル輸出等)がまとめられています(2018/11/07)
-&pgid(,ボードゲーム「みんなのごみ」);が完成しました。申込み受付中です。

** &pgid(,「みんなのごみ」副読本); [#xe9f9238]

#ref(「みんなのごみ」副読本/mingomi.jpg,right,around,30%,みんなのごみ副読本)

ごみについて考えたり、話したりするキッカケに!可愛いイラストと分かりやすい文章で説明されているので、小学生のいるご家族やご友人、会社の同僚と一緒に読んで楽しめます。


-&pgid(,「みんなのごみ」副読本);

** &pgid(,ボードゲーム「みんなのごみ」); [#xe9f9238]

 ごみ減量を正面から取り扱ったゲームが完成しました。お申し込み受付中です。

 ボードゲームのデザイナーにも協力してもらい、ボードゲーム好きにも楽しんでもらえる内容になっています。ゲームマーケットで出店したところ、高い評価をいただきました。図書館や自治体イベントなどにもぴったりです。

 令和2年度第18回京都環境賞の佳作に選ばれました!

 詳しくは&pgid(,ボードゲーム「みんなのごみ」);のページをご覧ください。

#youtube("eztJGIrDecE")

 [https://youtu.be/eztJGIrDecE YouTubeで紹介動画を見ることができます]

** &pgid(,うちごみ診断); [#m117a6ce]

#ref(うちごみ診断/uchigomikids.jpg,right,around,50%,うちごみ診断)

 家庭でのごみ減量のポイントを診断することができます。子ども向けのバージョンもあり、学校等でも使っていただけます。

 PCで診断書を出力することができます。タッチパネルがあれば、お客さんに直接操作してもらいながら、すぐに診断書を見ることもできます。

-&pgid(,うちごみ診断);

** &pgid(,家庭ごみの流れマップ表示); [#xe9f9238]

#ref(家庭ごみの流れマップ表示/gomimap_kyoto.jpg,right,around,50%,家庭ごみの流れマップ表示)

 関西二府四県限定ですが、googleMapを使って、各市町村から出るごみがどこで焼却され、リサイクルされ、埋め立てられているのかを、航空写真をジャンプしながらみることができるツールを作成しました。

 焼却施設も、最終処分場も、見えにくいところにあります。

 自分のごみが、どこに行くのか、たどってみてください。

-&pgid(,家庭ごみの流れマップ表示);

** &pgid(,持続可能な社会を支えるごみ処理の提言);出版 [#ef87f425]

> 2018年2月に、災害廃棄物対応、高齢化社会、IT化、持続可能な社会への転換など、社会が大きく変化している状況に対して、ごみ処理がどうあるべきなのか多面的に検討を行い、その内容をとりまとめた冊子を発行しました。。
> ご注文は、NPO法人環境安全センター事務局まで、1冊1000円(税込み1080円)で頒布しております。[https://www.amazon.co.jp/%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%BF%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%AE%E6%8F%90%E8%A8%80-%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-ebook/dp/B07CYWKTG7 電子書籍(kindle)]としても購入いただけます。

** ごみ学習・教育便利ツール [#a7bf5f0a]

-[https://highmoonkobo.net/ ハイムーン工房(https://highmoonkobo.net/)]
-[https://highmoonkobo.net/en/ High Moon Gallary(https://highmoonkobo.net/en/)]

前代表理事の高月紘が、50年以上にわたって書き続けた「ごみ」「環境」に関するマンガです。一つひとつ、話がもりあがります。


------------------

特定非営利活動法人(NPO法人)環境安全センター

〒600-8085 京都市下京区葛籠屋(つづらや)町515-1 ひじきビル3F
〒604-8874 京都市中京区壬生天池町27-4

電話:075-708-8152  FAX:075-708-8153  E-mail: anzen@gomi.tank.jp

  編集 差分 添付 複製 名前変更   新規   最終更新のRSS