#author("2019-09-25T06:10:30+00:00","default:kankyoanzen","kankyoanzen")
#author("2020-10-19T02:10:59+00:00","default:kankyoanzen","kankyoanzen")
* 啓発・学習のためのツール集 [#c9ac812a]

 NPO法人環境安全センターでは、たくさんの人にごみ問題を理解してもらい、取組んでもらうためのツールを作成しています。ご利用は無料です。ぜひご活用ください。


** &pgid(,ボードゲーム「みんなのごみ」); [#xe9f9238]

 ごみ減量を正面から取り扱ったゲームが完成しました。お申し込み受付中です。

 ボードゲームのデザイナーにも協力してもらい、ボードゲーム好きにも楽しんでもらえる内容になっています。ゲームマーケットで出店したところ、高い評価をいただきました。図書館や自治体イベントなどにもぴったりです。

** &pgid(,うちごみ診断); [#m117a6ce]

#ref(うちごみ診断/uchigomikids.jpg,right,around,50%,うちごみ診断)

 家庭でのごみ減量のポイントを診断することができます。子ども向けのバージョンもあり、学校等でも使っていただけます。

 PCで診断書を出力することができます。タッチパネルがあれば、お客さんに直接操作してもらいながら、すぐに診断書を見ることもできます。

-&pgid(,うちごみ診断);

** &pgid(,家庭ごみの流れマップ表示); [#xe9f9238]

#ref(家庭ごみの流れマップ表示/gomimap_kyoto.jpg,right,around,50%,家庭ごみの流れマップ表示)

 関西二府四県限定ですが、googleMapを使って、各市町村から出るごみがどこで焼却され、リサイクルされ、埋め立てられているのかを、航空写真をジャンプしながらみることができるツールを作成しました。

 焼却施設も、最終処分場も、見えにくいところにあります。

 自分のごみが、どこに行くのか、たどってみてください。

-&pgid(,家庭ごみの流れマップ表示);


** ごみ学習・教育便利ツール [#a7bf5f0a]

-[https://highmoonkobo.net/ ハイムーン工房(https://highmoonkobo.net/)]
-[https://highmoonkobo.net/en/ High Moon Gallary(https://highmoonkobo.net/en/)]

代表理事の高月紘が、50年以上にわたって書き続けた「ごみ」「環境」に関するマンガです。一つひとつ、話がもりあがります。



  編集 差分 添付 複製 名前変更   新規   最終更新のRSS